最強の筋トレ!スクワットの正しいやり方の手順を解説!

春日部で筋膜調整・姿勢調整の整体院をしている武田です。
今回は最強の筋トレ!スクワットを徹底解説していきます。
スクワットって身体全体を鍛えられます
最強です。
・お身体の痛みに悩んでいる人
・姿勢で悩んでいる人
・下半身の悩みがあるひと
・スタイルをよくしたい人
なら絶対マスターするべきです。
でもフォームが難しくて、
ちゃんとできているのかわからないと悩んでいる人が多い。
今回は正しいフォームの作り方の手順について載せていきます!
次回の記事で間違ってスクワットを起こしているパターン別の改善の仕方
を伝えていきますね。
スクワットを間違えてやってる人の特徴
施術に来られた方には僕は結構スクワットを教えたりするのですが、皆さんが間違えてる点が
・かかとより膝が前に出てしまっている
・猫背でやっている
・膝が内に入る
・お尻を突き出せていない
この4つがとても多い
当てはまってる人は太ももの前にしか効かず、お尻に効いてきません。
そして膝や腰を痛めたりします。
この4つのうち一つでも当てはまる方は、
今回の記事の正しい手順を覚えること
次の記事のひとつひとつの改善の方法を
みて直してもらいたいです。
正しいフォームをチェック
画像で確認しましょう!
・モモ裏の柔らかさ
・背中の反る方の柔軟性
が必須になり、
足首がすごい硬いままスクワットをすると膝が内側に入ったりして
膝や足首周りを痛めたりします!
モモ裏が硬い人・背中が硬い人は、腰がかばって動きすぎて腰痛になったりするケースも!
なので回数多く重ねる前に自分のスクワットを
鏡や動画を撮ってチェックしてみてどこがおかしいのか確認することが重要です!
正しいスクワットを順序を追って解説
姿勢を正して
股関節を曲げる
膝を曲げる
足首を曲げる
ってだけ
1個ずつやってきましょう
①股関節の曲げ方
これができたら②番目にいきましょう
②股関節と膝を同時に曲げるやり方
③股関節・膝・足首を同時に曲げる
っていう流れでフォームが出来上がっていきます。
そのあとは壁を使わず普通にやってみましょ!
普通のスクワットをやってみよう!
最後に
スクワットってすごく良いものなんですけど、
やり方方が難しい…
正しいフォームで鍛えられたら
下半身の悩みにすごく効きますので
是非この順を追ったスクワットをやってみてください!
それでもわからなかったらインスタグラムのDM・もしくはお電話でご相談乗りますのでよろしくお願いします