身体の国家資格者が伝えるO脚改善方法 リリース&ストレッチ編

春日部で筋膜調整・姿勢調整の整体院をしている武田です!
今回は、前回のO脚改善理論編の続きの
ストレッチ&リリース編になります!
手っ取り早く改善を知りたいという方は、こちらの記事から読んでもOKです。
理論も知りたいという方は、前回の記事読んでみてください!
簡単におさらい!
大体の方のO脚はXO脚
今回はストレッチ&リリース編になるので
短縮した筋肉・硬い筋肉を
柔らかくしていく方法です。
硬くなっている筋肉は?
股関節だと
お尻の下部
うちももの筋肉
膝関節周りだと
外側のハムストリングス(太ももの裏)
足首周りだと
ふくらはぎ
足の前面(伸筋支帯)
足の内側(屈筋支帯)
アキレス腱の内側
になります!
まずはリリースから
リリースから行った方が柔らかくなるのが早いです。
なんでかは今後載せるとしてw
・フォームローラー
・テニスボール
があればできるので動画を見ながらやってみてください!
僕は代用でストレッチポールを使ってますがw
左右ともに1分間をめどに!
ここなんか痛いな〜
ってところは長めに
リリースして行きましょう
ストレッチは?
リリースが出来たら次はストレッチ!
30秒は必ずやってください!
痛気持ちいい範囲でやってください
痛すぎると筋肉痛めて
返って硬くなります。
では動画でチェック!
まとめ
今回は動画でよーく見てやってもらいたいです。
O脚を直すには
ねじれをとること
そのためには硬いところを柔らかくして
そこからトレーニングがベストです。
次回はO脚改善筋トレ編です。
筋トレの方がコツがいるし、大事になってきます。
そちらは次回に!
最後に
今までO脚改善をじぶんなりにやっても
整体院に行ったりやってもダメだった。
という方。
施術のがオススメです。
ワンツーマンで行って今まで気付けなかったアドバイスなりをうけてみませんか?
もし気になるという方はご予約してみてください!
ご予約はお電話もしくはインスタグラムのDMでお願い致します。