膝を曲げ伸ばしできない人向けセルフツボリリース3つ!

春日部で筋膜調整・姿勢調整をしている武田です。
最近膝を曲げ伸ばししづらいという方がいらっしゃったので
自分でもできる膝痛のセルフケアをお伝えしていきます!
・膝が痛い方
・歩くときに痛む方
膝痛に効くツボ3つを動画を載せてお伝えしていきます!
膝の疾患
変形性膝関節症
半月板損傷
靭帯の損傷
などたくさんあります。
軟骨・軟部組織などを痛めてしまうと中々時間がかかりますが、
そういった急性の怪我・変形ではなけれぼ筋膜の固さが原因で痛めてしまっているケースがほとんどです。
もし変形性膝関節症でお悩みの方はこちらを拝見してみてください!
膝を痛める原因
・歩き方
・体重の増加
・足首・股関節の硬さ
が悪いと膝にストレスがかかり筋膜が硬くなって
痛みを起こしてしまいます。
特に足首,股関節が柔軟性低下すると膝にねじれのストレスが加わり痛むことが多いです。
膝痛を治すには
まずは膝周りの筋膜の硬さを取る
↓
足首・股関節の柔軟性向上
↓
歩き方の改善
になってきます。
なので今回はこの1番最初にやらなければならない
膝周りの筋膜の硬さをご自身でも取るセルフケアを教えていきます!
膝のツボ3つを解説
1つ目膝の内側のツボ
2つ目膝の外側のツボ
3つ目膝の上真ん中辺りにあるツボ
最後に
膝が痛い方は、なんで膝にストレスがきてるのかも考えなければなりません。
まず膝の硬さを取るのは第1にやることですが、
そのあともやることがあります。
・歩き方はどうなのか
・立ち上がるときはどうなのか
どうして痛みが出るのかまでを考えて治していきましょう!
もし膝が痛くて悩んでる
膝じゃなくても痛くて悩んでる方
1度施術を受けてみませんか?
あなたのお力になってみせます!
ご予約はホットペッパー・お電話・インスタグラムのDMからお願いします!