歩くと痛い!!変形性膝関節症の改善のためのセルフケア

膝が痛くて階段が昇れない………..
お医者さんから歩いてくださいと言われて30分以上歩いていると膝が痛くなって休憩してしまう。
そんな方を臨床では多く見られます。
今回は膝が痛い方に対して変形性膝関節症は
一体どういうものなのか
どういう治療をしたらいいのか
改善していくストレッチ・筋トレはなんなのか
紹介させていただきますので膝の痛い方はぜひ最後までご覧下さい
変形性膝関節症の症状とは?
変形性膝関節症は主に、膝がまっすぐにできない、深く曲がらない、歩行・階段時の痛みの症状を引き起こします。
加齢により関節の中の軟骨がすり減っていきО脚が進行していきます。
初期症状では立ち上がり、歩き始め、などの動作を始める時に痛みます。
中期症状では正座や階段の昇り降りが困難になります。
末期症状では何もしてなくてもズキズキ痛み、膝がピンと真っ直ぐに伸ばすことができなくなります。
できるだけ早い段階で病院等の医療機関に行きリハビリしていくことがとても大事です。
末期症状まで行ってしまうと手術等になってしまう可能性があります。
変形性膝関節症の原因とは!?
・過去に膝の怪我をしている人(靭帯・半月板損傷)
・肥満
・肉体労働
・膝の筋力低下
・膝の変形(О脚)⇒まっすぐ足をつけて立ったとき膝の間に指が2~3本入る人
などが膝を痛めやすい原因となります。
過去に膝を痛め膝を酷使する仕事をしている人・女性で肥満で筋力低下が目立つ人は要注意!!
簡単なチェック方法は
・膝をピンとまっすぐに曲げられること
・正座ができること
・30分歩いても膝に痛みが出ない
この3つが大丈夫ならある程度大丈夫な状態でしょう!
他にランニングが趣味で何キロも走りたいけど膝の動きが悪くなったという方などは変形性膝関節症ではないと思いますが膝のどこかにエラーが出てると思うので医療機関で見てもらいましょう!
変形性膝関節症に対する治療方法
・運動療法⇒膝の動きをよくして筋力をつけます。初期ならまずこれを行います!
・物理療法⇒機械で電気を当てたり、超音波等をかけていくものとなります。
・薬物療法⇒痛み止めやヒアルロン酸の注射を使う方法です!これは対症療法になるので運動療法と併用で行ってい ・ くことが大事です。
・手術療法⇒いろいろ方法がありますが変形性膝関節症には人工関節がよく使われます。
もし膝が痛くなってい待ったら…….膝の治療順序
誰しも手術は怖いしやりたくないと思います。
一番は予防が大事ですが、痛くなってしまったらこういう順序で治療していくことがいいかなとおもいます。
順序としては
①病院へ行く(なるべく膝の専門医がいいでしょう)そこで画像検査等行い膝の状態を診てもらう
②症状が軽ければご自宅に近い整骨院・整体院・整形外科でリハビリ(運動療法)をしてご自宅でもセルフケアを行う
③肥満体型なら食事改善をして減量を行う
④痛みが強ければ痛み止め等服用しながらリハビリをする
⑤運動療法をしても中々いたみが引かないならサポーター・靴の中敷(インソール)を使う
⑥それでも痛みが強く日常生活に支障が出るならば手術
こういう順序がいいのではないかなと思います!
末期症状が来る前に膝周りの柔軟性を高めたり筋肉をつけましょう!^_^
変形性性膝関節症に対するセルフケア
リハビリを行いながらセルフケアもして行きましょう。
ですがお医者さんから筋力下がっているから歩きましょうと言われ、ただ闇雲に歩いても膝は悪化していきます。
良い歩き方で歩かなければ意味もありません。
まず歩く前に正しい歩き方をするためのストレッチ・トレーニングしていくことが大事です!
①パテラセッティング
まずこれは膝を伸ばす運動になります。
膝はしっかり伸ばしてこそ安定します。
少しでも曲がってしまっていても膝は不安定でストレスがかかってしまうのでまずまっすぐにできることが大事です!
この運動は大腿四頭筋という太ももの前の筋肉を鍛える運動になります。
この筋肉を鍛え膝をまっすぐに伸ばすことができることが重要です!
回数は1日20〜30回を2・3セットくらい
きつい運動ではないので回数は多めになりますが意識して行いましょう!
大臀筋(お尻)のトレーニング
歩くときにこの大臀筋という筋肉がすごく大事になります!
だいでんきんは体の筋肉の中でも1位、2位を争うくらい大きい筋肉です!
ここをしっかり鍛えて歩くときも安定するようにしましょう!
15回×3セット
中臀筋(お尻の横)のトレーニング
この筋肉は片脚で体を支えるときに重要な筋肉になります。
歩くとき必ず片脚体重になる時期がありそこを安定するための筋肉です。
トレーニングする時意識するのが難しいですが動画の注意点を意識してトレーニングしましょう。
20回×3セット
膝周りのストレッチ
自分で行う膝のマッサージ
以上がセルフケアで私がオススメしているものになります!
セルフケアは継続してなんぼになります!
運動って続けるものが難しいし短期的に効果が見えずらくて続けるのが難しいですよね……
それでも膝を良くしてこんな生活を送りたい!とか趣味の登山を行いたいからと色々意識付けで最初は続くと思います!
3週間も頑張れば習慣化できますので頑張ってみましょう^_^
セルフケアしても膝が痛い方
病院等行ってても中々良くならない方
もし悩んでいる方がいましたらご相談下さい!
あなたのお役に立てるような施術、アドバイスはできると思います^_^
お問い合わせは電話でよろしくお願い致します