仰向けで寝ると腰が痛い人のセルフケア!身体のプロが教えます!

春日部で筋膜調整・姿勢調整の整体院をしている武田です。
先日、仰向けで腰が痛いという方がいらっしゃって結構そういう方多いのかなと思い、お伝えします!
大きく
・どうして痛くなるのか
・セルフケアはどうすればいいか?
の2つに分けてお伝えしますね!
仰向けで寝て腰が痛む方の原因
原因は大きく分けて3つあります!
・反り腰
・腰の筋肉が硬い
・布団が合わない
など
他にもあると思いますが、この3つが大きく関与しています!
一個ずつ解説していきますね!
反り腰
布団に寝て腰に掌がスルスル入ってしまう人は反り腰です。
後、壁に背中を合わせて立ってみて掌を入れて余裕に入る人もそうですね!
こんな感じで腰の隙間が広くなります
反り腰になってしまう方は
・背中が硬い人
・股関節の前側(付け根)付近が硬い
・腹筋(腹圧)が弱い
などが悪くなってます
私、反り腰だなと思う人は、是非この記事を見てみてください!
腰の筋肉が硬い
腰の筋肉(脊柱起立筋・多裂筋)などが硬くなりすぎて痛みを起こしてしまっているかもしれません。
なぜ硬くなっているかは生活習慣や立ち方が悪いと、バランスを崩し腰に負担が強くなります。
特に反り腰・猫背
他にも腸腰筋や大腿四頭筋が硬く骨盤を
腸腰筋
大腿四頭筋
前に傾かせて腰も固くなっているケースがあります。
なので立ち方(姿勢)を今一度見つめ直しましょう!
姿勢に関して細かく知りたいという方は
こちらの記事が参考になるので見てみてください
布団が合わない
布団ってどれが自分に合うのかわからないですよね。
腰が痛くなってしまっている方は
布団が柔らかすぎて骨盤が沈んでしまい、
その代償で腰がそってしまっているかもしれません。
布団の理想は、背骨の生理的湾曲が保たれるものが良いです!
背骨は
頭→前
背中→後ろ
腰→前
骨盤→後ろ
に湾曲しています。
こんな感じ
寝てこの湾曲が崩れてるようですと、
どこかに負担が強いられますので、
布団購入の際はそういうものを店員に聞いてみるのもありかなと思います!
仰向けで寝ると腰が痛い時のケア方法
1ストレッチをして腰を反らさないようにする!
先ほども伝えましたが、良く固くなっているところは腰の筋肉・腸腰筋・大腿四頭筋になります。
ここをストレッチしてみましょう!
2寝方を横向きに変える
腰に負担が1番かからないのは横向きで寝ることです。
この写真のように1番負荷が掛からないので、
試してみてください!
まとめ
仰向けで腰が痛くなってしまう方は反り腰の方が非常に多いです。
後は寝過ぎとかもありますけど笑
それでも治らないという方は、
是非当院に来られてプロに頼って下さい!
どうしたら良くなるかを説明
何か些細な悩みも相談
短期間で根本的に改善
を徹底して施術をさせていただきます!
少しでも気になるなという方は是非ご連絡下さい!
ご予約はお電話もしくはインスタグラムの
ダイレクトメッセージでお願いします!